サーバとサーバーどっちが正解?文字揺れを教えてくれるチャットボットが便利
SCROLL
吉政忠志の業務改善の勘所
著:吉政 忠志氏
第03回 2021.01.04 / 最終更新:2021.01.04
サーバとサーバーどっちが正解?文字揺れを教えてくれるチャットボットが便利
みなさん、こんにちは。鈴与シンワートでマーケティングアドバイザーをしている吉政創成の吉政(よしまさ)と申します。
代表的な文字揺れとしてよく言われるのが、「イヌ」と「犬」などの漢字と仮名の表記ゆれなどがあるのですが、私個人はそこまでは気になってません。ただ、IT用語としてはよくある以下のような文字は明らかに書き方が違うので統一した方がいいと思っています。
サーバ と サーバー
ルータ と ルーター
プログラマ と プログラマー
コンピュータ と コンピューター
ブラウザ と ブラウザー
など、「―」を付けるかどうかの文字揺れは大量に存在します。IT用語の多くが英語からきているので単語の末尾が「-er、-or、-ar」になると、「-」を入れるかどうか文字揺れが発生しやすいのです。
いろいろな会社のWebページを見ていると同じ会社のWebなのにサーバとサーバーが存在しているなんてことはよくあることです。(あってはいけないのですが)
どちらが正しいかの議論については、諸説あります。マイクロソフト社は2008年に「長音は、原則として長音符号『ー』を用いて書く」、また「英語の語末の -er、-or、-ar などに当たるものは、原則としてア列の長音とし、長音符号『ー』を用いて書き表す。ただし、慣用に応じて『ー』を省くことができる」と発表していますが、JIS規格では、どちらも間違いではないと定義しています。
結局、正解はないということなのですが、同じ文章の中や会社単位では決めておいた方がいいですよね。そこで、考えたのはビジネスチャットのチャットボットです。
チャットボットにあらかじめ文字揺れのルールを登録しておき、その会社が設定した間違えた文字揺れの言葉を使ったときにチャットボットが教えてくれる仕組みを作るのはいかがでしょうか?これにより、間違えた方を記入することで常にボットが教えてくれるので、浸透が早いと思います。
同じような使い方として、残業時間後にビジネスチャットをすると「残業時間を超えてないですか?」と教えてくれるなど、チャットボットは様々な場所で使えそうですよね。
ちなみにこのコラムを掲載いただいている鈴与シンワートでは、法人に特化した高セキュリティ・高可用性のビジネスチャット「TAGS」を販売しています。「TAGS」はシステム連携が得意で、チャットボットも容易です。今回ご紹介したような文字揺れチャットボットもいいですし、システムと連携したチャットボットはかなり便利だと思います。しかも1ユーザ月額180円という安さも魅力です。
法人に特化した高セキュリティ・高可用性のビジネスチャット「TAGS」に興味がある方は以下のページをご覧ください。
https://suzu1.shinwart.com/tags/
また、「TAGS」の事例「株式会社 朝日ビルディング様」も公開しています。
興味がある方は以下のページもご覧ください。
事例「株式会社 朝日ビルディング様」
~災害時の連絡網だけでなく、
日常業務のビジネスコミュニケーション効率化のために「TAGS」を活用~
https://suzu1.shinwart.com/case/asahi-20/
著者プロフィール(吉政 忠志氏)
吉政創成株式会社の代表取締役。IT業界のトップベンダーで20年近いマーケティング歴があり、講演回数は年間30回以上、連載コラムは常時10本以上を持つ。Pythonエンジニア育成推進協会、PHP技術者認定機構 代表理事、Rails技術者認定試験運営委員会の代表も兼任